ワトスルで建築と不動産を通じて
快適なくらし
建築設計・施工・リフォーム / 不動産買収再販・仲介
一般建築業・宅地建物取引業・二級建築士事務所
一般建設業
東京都知事許可(般ー6)第1588668号
宅地建物取引業
東京都知事(1)第108247号
設計事務所
二級建築士事務所
東京都知事登録 第16589号
「経年美化をめざして」
私たちが目指すのは、時が経つごとに味わい深く美しく育つ住まいです。
安全に暮らすのは当たり前。だからこそ、心地よさへのこだわりを持ちたいのです。
健康で快適に安心して永く住む、それこそが住まいのあり方と信じています。

「ワトスル」の提案
時が経つ毎に味わい深く美しく、価値ある住まい
経年劣化ではなく、経年美化する住まい
自然そのものを活かした素材は、年数が経っても味わいが深まります。
完成したばかりの自然素材の家は、白みが強くとてもきれいな状態です。
わたしたちの暮らしの中で経年美化の身近なアイテムといえば、シルバーアクセサリーや革製品。
これが住まいの場合、年月をかけてどのように美しくなっていくのか…
時とともに変化していく自然素材の家を人生とともに味わう、
「ワトスル」はそんな暮らしをご提案いたします。
そして「ワトスル」とは「和とする」や「輪とする」の意味を持ちます。その「和」という漢字には、「日本的な」という意味の他にも「穏やかなこと」、「仲良くすること」などという意味があります。
もっと大きな意味で捉えるならば、繋がりを持つという意味でもあると思います。それは、「和」という日本人の古くからの世界観が、季節との繋がりであったり、人との繋がりであったりと、日本の風習やたしなみ等から読み取れることができるのではないでしょうか。また、決して「和」とは排除的なものではなく、大切な芯をもち様々なものと出会い、古きを知り新しきを知る、和える(あえる)文化だと考えます。
そして新しい世界を切り開く大切な要素であると。
私どもは、そのような「和」の本質、常に学び、感じ取り、新しい世代へと繋げていく「輪」を築いていく存在であり続けたいと考えています。